貴方の大切な時計を教えて下さい。
メールで写真とコメントをお寄せ下さい、このページに掲載させていただきます。
お待ちしています。 |
|
沖縄市 平良様 SEIKO GS |
|
|
|
|
娘を嫁にやる様な心境です。
OH・時間調整し発送させて頂きました。
後々、メンテナンスをさせて頂きますので
何なりとお申し付け下さい。
有難うございました。 |
|
|
洲本市 UENO様 ROLEX |
|
|
|
 |
お父さんがヨーロッパへ旅行された
時に購入された時計だそうです。
夜光付き剣を新品仕上げさせて
頂いたので見違えるようになりました。 |
|
 |
南あわじ市 K様 ROLEX 16233 10P |
|
|
 |
分解ソージ・ケースバンドの
ミガキをさせて頂きました 。
7〜8年に1度のOHと次回は
リューズ・パイプの交換を
お勧めしました。
|
栃木県小山市 松本様
SEIKOベルマチック |
|
 |
分解ソージ・風防交換をさせて
頂きました。
昔、自分で工夫されてボタン等の
パッキン交換をされたそうです。
驚きました。 |
洲本市 S様 ウオルサム |
|
 |
お父様が長年、大切に使われた
提げ時計だそうです。
分解ソージをさせて頂きました。 |
南あわじ市 T様 ROLEX |
|
 |
1950年製造のROLEXです。
長年、大切に使われたそうです。
分解ソージをさせて頂きました。 |
神戸市 N様 オメガ K18ブレスレット |
|
 |
おじいさんが大事にされていた形見の時計だそうです。
OHをさせて頂きました。 |
栃木県小山市 前澤様 SEIKO アドバン |
|
 |
20数年前に失くされた時計を手に入れられOHの
ご依頼を受けました。
時計に愛着を持たれている前澤様の言葉です。
古い記憶が甦る中で、時計を眺めていたあの頃の
自分を懐かしく思います。
背中が小さく見えるという言葉がありますが、届いた
時計はまさにそんな言葉がピッタリの雰囲気でした。
あのころ光り輝いていた時計もそして若かった私も、20
数年という歳月の前には無力だったのかも知れません。
時を刻み、時を知らせる時計ですら、時という不思議な 流れに逆らえない現実。なにか不思議な感じがします。
古い写真を見た人が、時間は残酷だと言ったことが
あります。けれども、時間というものは本来そういう
使命を持ったものではないでしょうか。
そんなふうに考えることが出来るようになったのも、時間と
いうものと上手に付き合えるようになったから?と自負
しています。
|
洲本市 N様 |
|
 |
SEIKO初期の柱時計です。ホゾ穴を修正し 調子よく動き出しました。
結構古い時計も使われているんで、嬉しいです。 |
洲本市 A様 Royal |
|
 |
羽根車のホゾピンが磨耗しておりすべて交換し、 調子よく動くようになりました。勿論、OHもしました。 ぼ〜んぼ〜んと打つ時報は癒されますね。 |
神戸市 西川様 |
|
 |

亡くなられたお父さんの形見のロンジンで お持ち頂いたときには文字板が汚れて 変色していました。 文字板をリダン(書き換え)させて頂き、OHを しました。
|
旭川市 YUママ様 |
|
 |
ツキヤ様はじめましてこんにちは。クィーンセイコーを検索
していてこちらのサイトを見つけました。
この時計はもう15年前に亡くなった祖母が身につけて いたクィーンセイコーです。
ジャバラみたいなゴム?の入ったベルトだったのですが 祖母が随分と愛用していたためベルトは亡くなった時に 壊れていました。その後母→妹と使用していたのですが 数年前に私がビーズを始めたときに貰い受けました。
分解掃除を2回していただいて手巻きなので減った リューズを交換してもらって今でもあまり狂わず動いて くれます。 ベルトは昨日届いたパーツで私が作った物です。
防水ではないので(この時計の頃に防水ってあったので しょうか?)普段はほとんど身につけませんがお出かけ用 として今も現役です。 (そそっかしくて落としたり無くしたり水につけたりする ことが多いので普段はGショック^_^;です)
祖母が編み物をしていた腕にいつもつけていたのを
今でも覚えています。
|
洲本市 M様 コルム |
|
 |
分解掃除でお預かりしたコルムです。 20年以上御愛用だそうです。 |
岐阜県在住Mさん SEIKOグランドセイコー |
 |
祖父が大切に使っていたSEIKO GS3600という時計 です。
現在、私が受け継いで使っています。
三十数年前の物ですが、不思議なことに今でも正確に
時を刻んでいます。
高価な時計ではないと思いますが、祖父の思い出が 詰まった大切な一品です。
|
洲本市 Y様 K18ケース インターナショナル手巻き |
 |

分解掃除でお預かりしケースも磨いて 光沢が戻り、喜んでいただきました。 さすがインター、綺麗なムーブメントでした。 |
洲本市 上田様 アメリカ・アンソニー製 |
|
 |
振り子を支えている振りベラ(板バネ)が切れていて 別作し何とか動くように修理させていただきました。
このサイズの置時計は大変貴重な時計です、 いつまでも動いていてほしいですね。
ケース・文字板をご自分で再塗装され見違える
ように綺麗になりました。 |
仙台市 HーKS様 SEIKOダイバー150 |
|
 |
20年ほど前に現在札幌でバイクのチューナーを やっている友人から譲り受け北海道のフィールドを バイクとともに駆け抜け現在に至っています。
グローブの上から装着でき夏のライディング、冬の スキーと活躍してくれました。
その後仙台に移り住み家族にも恵まれ、今では 長男が密かに狙っているようです、
このダイバーを理解してくれた時喜んで譲りたいと 思います、又その時が来るのを楽しみにしています。
息子さんに時計を譲る時がくるのが今から楽しみ ですね。
|
名古屋市 服部様 CYMA |
|
 |
|
名古屋市 服部様SEIKO |
|
 |
この懐中時計を購入された次の日に大腸がんが 見つかり手術をされたそうです。 今では無事完治し、この時計を見ると当時のことを 思い出します。 |
松林様 アドバン |
|
 |
始めまして、松林と申します。
宝物にしている時計3個の内1つ写真をお送りします。
この時計は7年程前、引っ越した先の町の時計屋さん のショ−ウインドの片隅に有った時計を買った物です。
見たときあまりのキバツさに、圧倒されて欲しくなったのを 記憶しています。
買ってから数回はめて見ましたが、ぶつける怖さが有り
今では、飾っています。
|
松林様 スピードマスター クオーツ |
|
 |
ツキヤ様、ご返事有難う御座います。 お送りした写真、販売が71年頃と書かれていますが 私が5〜6歳の時に生まれた時計なんですね。 (1966生まれです) 買った当時、新品のアドバンが2つショーウインドに 有り、時計屋さんが1つは思い出に取って置きたい から、「どちらか好きな形を選んで良いよ」と 言われ、斬新なデザインのこの時計を選びました。 今は、大切な宝物です。 |
松林様 ベルマチック |
|
 |
あと二つの時計の写真をお送りします。 1つめは、スピードマスター(7A28-7050)です。 2つは、ホームページにも有りました
ベルマチック (4006-7012)です。
このベルマチックも状態が良さそうですね。
|